副業として、このブログを25年1月から本格始動し、およそ2ヶ月経ちました。
そこで、現時点での本ブログの実績と、ここまでブログという新しいチャレンジに対する自身の気持ちの変化、さらには新しい目標について報告したいと思います。
なお、ブログを始動した当初の気持ちについては次の記事に書いていますので、見比べてみてください。

ブログの実績
まずは、この2ヶ月で実施したことです。
- 記事を新しく15タイトル掲載
- テーマを無料のCocoonから有料のSWELLに切り替え
記事の執筆については、やっと記事毎のデザインや構成が定まってきたことと、執筆になれてきたことで少し執筆速度が上がってきました。
ただ、やはり細かなデザインの修正や、執筆時の操作性に少し慣れない部分があったので、思い切って有料テーマのSWELLに切り替えました。
これが大正解!。操作性アップ、デザイン変更の容易さから、更に執筆速度は上がったと思います。また、記事数が少ない段階で切り替えたのも、いい判断だったと思います。
やはりテーマ切り替えによって、うまく表示されなかったり、デザインが変わってしまう部分もかなりあったのですが、記事数が少なかったこともありリライトが簡単でした。
ブログコンセプトと記事のカテゴリー
コンセプトは変わらずで、カテゴリーについては旅行関連と、自己研鑽関連に二分されます。
特に今はブログのための時間確保のため本業の効率化を目指しており、それによる読書書籍の籍紹介記事へ重点をおいて記事を作成しています。
◆旅行記事
◆読書紹介記事
ブログを始めて変わったこと
そのため、ブログを始めて変わったことに、読書量が圧倒的に増えた点があります。
以前は月1冊読むかどうかだったのが、今は5冊ほどに増えています。
また、より限られた時間で読書し情報を集めるために、オーディオブックのamazon audibleに登録もしました。
ブログを始めたことで、さらに新しいことを始める機会が生まれました。そして、audibleに関する記事も書くことができ、どんどん自分の領域が広がることを実感できています。




また、記事にするため、書くテーマについてよく観察したり深く考えるようになったため、物事に対する集中力が上がったり、今までよりも焦点を合わせるようになったことも実感しています。
本ブログの現在地
ここからは本ブログの現在地を報告します。
まだまだひよっこブログですので報告するのもかなり恥ずかしいですが、ブログを始めたい・始めている同志達の参考になれば幸いですし、今後も同じようにブログの進捗を報告する際に成長を実感できればと考えここで報告します!!
Googleコンソールでの分析
まずは、Googleコンソールでブログ記事の表示回数やクリック率などの推移を解析します。当ブログのGoogleコンソール画面です。


恥ずかしいくらいの検索数ですが、それでも着実に表示数が上がってきています。
これらをまとめたものと、目標を以下に比較します。
![]() ![]() 現在地(25年2月) | ![]() ![]() 目標(25年12月) | |
---|---|---|
記事数 | 17記事 | 100記事 |
1記事当たりの 1日表示回数 | 3回 | 5回 |
クリック率 | 3.7% | 7% |
平均掲載順位 | 30位 | 20位 |
発生報酬 月額 | 0円 | 1,500円 |
今の記事数は17記事です。1記事当たりに換算すると、1日3回表示され、クリック率は3.7%です。
現時点では、1日51回表示され、約1.9回クリックされている計算です。さらにクリックした人の1%で広告報酬が入るとすると、0.02回になります。つまり50日に1回広告報酬が発生する可能性があります。
これを来年までには、記事数100、表示回数5回、クリック率7%まであげたいと考えています。
25年中の目標が達成できれば、100記事が毎日5回表示され、7%の確率でクリックされると35回、そして1%の広告発生で換算すると3日に1回の広告報酬となります。
表示回数やクリック率の変化は予想ですし、広告報酬発生確率に至っては仮の数値設定ではありますが、まずはここを目標にしてブログを運営していきます。
このあたりの数字については、また2か月後くらいに進捗を報告させていただければと思いますので、その時に適宜修正させていただきます。
ブログパワーと分析
続いて、ブログパワーを計測します。私はブログパワーの測定にパワーランクチェックツールを使用しています。
25年2月末時点での分析結果は以下の通り。今のブログパワーは7.7です。


さらに、その配点根拠を示してくれます。


当たり前ながら、記事がまだまだ少ないこと、さらには被リンクがないことでパワーが伸びていないようですね。
配点根拠を見ると、被リンクを貰わなければパワーは上がりにくいようです。被リンクはもっとブログが成長し、本ブログの信頼性が上がらないと難しい項目だと思っています。
最終的な目標としては、複数の検索ワードでヒットした記事の中から上位かつ個人ブログのパワーを図った結果、40程度だったことから、ブログパワー40を目指します!!
まずは来年までにブログパワー15を目指したいと思います。
気持ちの変化
ブログをはじめて、気持ちの大きな変化を実感しています。
それは毎日がちょっぴり楽しくなったということです。
今までは仕事の大変さから、日々漠然と過ごしているのうなイメージでした。今は上に書いたような目標を持ってブログを書いているためか、とても充実しているように感じます。
気持ちが充実しているため、体調もよく、かなり幸せな日常を送れているように思います。
それとは逆に、もっと早く始めていれば、というちょっとした後悔もあります。それこそ時間の有り余っていた大学時代や、比較的時間の余裕があった社会人3年目くらいまでに初めていればどんな違いがあったのだろう?とも思います。
ただ、後悔することに意味はないので、私の反省はここまでにします。
ブログに挑戦しての気づき
様々なこと、特に個人でお金得るための挑戦は、できるだけ早いタイミングで試せるだけ試しておいた方が良いと気づきました!
私にとってはそれが今ですが、このブログを読んでくださっている方も、今すぐに何かに挑戦してほしいです。
私もブログを初めてみて、運良く自分に合ってそうと感じているため続けられています。ただ、他にももっと楽しかったり、自分に才能があったりする分野があるかもしれません。
そのため、できるだけ色々なことに、まずはやってみる精神でチャレンジしようと思います。合わなければやめればいいだけなので。
今は、ブログ以外にも、小説を書いてみたり、物販などもチャレンジしたいと感じています。
今の目標と夢
まずはこのブログをしっかりと育てていきたいです。
自分1人で収益をあげることができる、という自信に繋げたいと思います。
また、ブログを始めたことで、新しく夢になったことがカフェの開業と、書籍の出版です。
◆ カフェの開業について:コーヒーについてブログでも紹介していますが、今までただ好きで飲んでいただけのコーヒーを皆さんに紹介し始めたことで、コーヒーの魅力をもっと知ってほしいと思うようになりました。
さらに新しいことにチャレンジする気持ちが大きくなってきたこともあり、今まで考えてこなかったカフェの開業という夢が頭をよぎりました。
前の記事でも紹介しましたが、そもそもの私の理想の生活は、ゆったりとした日常が過ごせる生活です。それには、郊外のカフェで数人のお客さんと和やかな時間を過ごしながら、好きなコーヒーで幸せな空間を演出できれば最高だな、と思い始めました。
そんな流れで、カフェの開業が夢の1つになりました。
まだまだ、思い描いている段階ですが、カフェ開業の夢についての進捗も、今後ご紹介できればと思います。
◆ 書籍出版について:この夢はブログで書籍の紹介を通じて、ビジネススキルなどを共有していることから生まれました。
学んだこと、それを実践して得られた効果、そして新しく気づいたこと。
それを自分なりにまとめて、ブログという形で共有することがとても楽しいのです。これを積み重ねることで、最終的には本業から副業へシフトしていく方法についての本を世に出せたら良いなと漠然ならが構想しています。
もちろん出版と言うのはなかなか機会に恵まれないと難しいかもしれません。ただ、このような夢を持つことで、より今の書籍の紹介へのモチベーションが上がりますし、多くのことを伝えられると思っています。
最後に
今回は、ブログを始めて2ヶ月目での、ブログの実績や気持ちの変化について報告させていただきました。
今後も定期的にこのような記事を書きたいと考えています。
もし、将来ブログを収益化できた際に、この記事を振り返って始めた当初の考えやマインドについて再確認したり、同じくブログで収益化を目指す人達の参考になればと思っています。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
コメント