実際に旅をして感じた情報をもとに、どの旅行サイトよりも細かい情報をお届けします!!
協和飯店の基本情報
今回ご紹介する「協和飯店」は長崎空港に近く、旅行者にとってはかなり訪れやすい立地です。長崎空港から車で5分、バスを利用しても15分程度で到着します。
その他の基本情報は以下の通りです。
住所:〒856-0815 長崎県大村市森園町1590−2
Web:instagram
TEL:0957-52-6143
営業時間:11:00~21:00(土日は10:00~21:00)
定休日:なし
駐車場:無料駐車場 6台
予算:¥1,000~¥2,000
協和飯店の実食レビュー
人気のお店へ到着

私は長崎空港を利用して協和飯店に向かいましたが、11時過ぎに到着したにも関わらず既に満席で、お店の外でも何名か待っている様子。10分程待って入店することができました。想像以上の人気店で、ちゃんぽんへの期待が高まります。
お店に入ると、内装は町の中華料理屋さんのイメージ通り。想像以上に席数が多いので回転速度も速いと思います。私も実際10分程まっただけで入店できましたしね。
豊富なメニュー
早速メニューを確認します。定番のちゃんぽんから皿うどんに大村市のソウルフードのダル麺というものもありました。ちゃんぽんは野菜が300gとボリューム満点。味玉や野菜増し、海鮮トッピングの特製などバリエーションも豊富です。
ダル麵はあんかけのラーメンのようなもので、こちらもこれまで食べたことの無いメニューのため非常に気になります。

他にもサイドメニューとして炒飯(エビ、チャーシュー、とびっこ、高菜)、棒餃子やからあげ等々、豊富な品揃えです。
どれも美味しそうですが、やっぱりまずは定番のちゃんぽん、今回は人気No.1の味玉ちゃんぽん(¥1,120)を頂きます。さらにチャーシュー炒飯(¥1,380)も併せてオーダーしました。
まずはチャーシュー炒飯
満席のお客さんがいるにも関わらず10分少々で炒飯が到着。
このインパクト大のボリューム感が圧倒的。やわらかそうな肉厚の角切りチャーシューがこれでもか、というほど乗っています。他のお店の炒飯と比べると倍以上大きいチャーシューが乗っており、贅沢すぎる一品です。この時点でよだれが止まりません。

まずは炒飯だけで食べると、まさにこれこれ!と言いたくなるザ・炒飯の味。シンプルながら飽きの来ない流石プロの味です。やっぱり中華を食べに来るとどうしても炒飯を食べたくなります。
そして今度はチャーシューと一緒に食べると、チャーシューの柔らかさとジューシーさに驚きです。これがシンプルな炒飯とベストマッチで止まりません。
ただ、かなりのボリュームなので、一人でちゃんぽんと炒飯を食べたい方は頑張ってください。私は妻と2人でちゃんぽん2杯、炒飯1つでかなり満腹になりました。
お目当ての長崎ちゃんぽん
そうこうしているうちに、お目当ての味玉ちゃんぽんが到着。見た目と鶏白湯の優しい香りからもう絶対美味しいヤツ!!

まずはスープを一口。見た目以上にすっきりだけど、しっかりした鶏白湯スープが美味すぎる。全然しつこくないので、ごくごく飲めてしまうスープです。
妻も珍しくスープを飲み干す勢いで食べており、女性でも食べやすく満足できる味のようです。

麺は中太くらいのストレート麺です。このストレート麺は唐灰汁麺というもので、もちっとした触感と独特の風味が特徴の、長崎でしか食べられない麺になります。
この麺とスープの相性が抜群です。さらにそれらを邪魔しないようにシンプルな野菜炒めが三味一体で素晴らしいハーモニーとなっています。
チャーハンと合わせてかなりのボリュームでしたが、一気に食べきってしまう美味しさでした。ちゃんぽんに至ってはいつもは健康を考え遠慮していますが、結局スープを飲み切ってしまいました。
長崎に来た時はリピート確定で、今度は皿うどんかダル麺を食べてみようと思います。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
協和飯店のちゃんぽんの美味しさに驚きばかりでした。また、別のお店のちゃんぽんと食べ比べしたいと思います。
長崎の絶品ちゃんぽんが家庭でお手軽に
なお後ほど調べたところ、この協和飯店さんのちゃんぽんはWebで購入することも可能でした。ちゃんぽんが食べたくなったときはこちらで購入しようと思います。
ふるさと納税でも注文可能です。
その他のグルメ情報についても、随時アップデートしたいと思います。気になる方は以下の記事もご覧いただけると嬉しいです。
それではまた次の記事でお会いしましょう!!
コメント